2008年08月10日

ベローズPB-4

以前から欲しい欲しいと思っていたNikonのベローズユニットPB-4を手に入れることができた。どれくらい以前から欲しいと思っていたかというと、かれこれもう30年くらい以前から・・。そう、PB-4は製造が中止になってからもう30年くらい経ってしまっているのだ。Nikonでは唯一のアオリ機構を持つ35mmカメラ用のベローズユニット。生産量は非常に少なかったと思われるので、もう手に入れる機会は無いかと思っていたのだが、ネットオークションの世界ではけっこう新品に近いようなものまで出回っているようだ。

R0010340.jpg
クロームメッキのレール部分に錆が少し出ている以外は非常に良いコンディション。古い55mmのマクロレンズを付けてみたが、本来はもっとイメージサークルの広いレンズを付けないと十分にこのアオリ機構を使うことは出来ない。
このアオリ機構で一体何が出来るかというと、レンズを斜めに傾けること(ティルト)により、ピントの合う面を傾けることができるので、例えば、きのこの傘の先端部分と柄の根本部分に同時にピントを合わせるというようなことが可能となるのだ。(たぶん・・)
posted by gajin at 23:08| Comment(5) | TrackBack(0) | カメラ
この記事へのコメント
突然のメールをお許しください
2008/8/10のブログで少々お訊ねしたいことがあります
写真でニコンのPB-4にD300を装着されているようなのですが、当方も同じ装備でベローズにカメラ
を取り付けようとしたところ、カメラ着脱指標どうし(白いカメラ側部分とベローズの赤いマーク)
合わせるのですがベローズの下部分に干渉して
うまく入りません、何か別のリングや方法が
あるのでしょうか、ぜひご教授下さい
Posted by 武田 雄一郎 at 2009年07月10日 17:34
武田さま

ご覧頂きありがとうございます。

PB-4にD300を装着するには、カメラを縦位置にした状態で行えば問題ありません。
PB-4のカメラ側マウント横に銀色のポッチがあると思いますが、それがカメラの縦位置と横位置を切り替えるためのレバーです。
そのレバーを押しながらマウント部分を回転させて赤マークが横側に来るように回してください。それでOKなはず!
無事装着出来たら、もういちどレバーを押してカメラを横位置に戻します。
Posted by gajin at 2009年07月10日 20:36
>PB-4にD300を装着するには、カメラを縦位置にした状態で行えば
ありがとうございます。まさにこれが知りたいことでした。助かりました。これに気が付かないと、エクステンションチューブがないと、どうしてもとりつきませんでした。
Posted by tam2233 at 2021年04月14日 20:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/17834142
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック