2015年04月24日

オオシトネタケとフクロシトネタケ

昨日、フクロシトネタケが採集できたので、冷蔵庫に眠っていたフクロシトネタケと比較してみた。

左がオオシトネタケで右がフクロシトネタケ
色の違いはけっこう大きかった。 オオシトネタケがチョコレート色なら、フクロシトネタケはキャラメル色といったところか・・。
150424_123922_DSC_2889.jpg

子実層の断面を並べてみた。
これも左がオオシトネタケで右がフクロシトネタケだが、胞子の形以外に大きな差異は無いように見える。
150424_131131_X5_IMG_0220xx.jpg

これはオオシトネタケの子嚢胞子
メルツアーで処理した方は表面の網目模様が縮れているように見えるが、それは個々の胞子による違いかも分からない。
150424_130545_X5_IMG_0218x.jpg

フクロシトネタケの子嚢胞子は、メルツアーで処理した方もしていない方も表面の模様はほとんど変わらないようだ。
150423_211625_X5_IMG_0188x.jpg

posted by gajin at 21:12| Comment(2) | きのこ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]