ウドチップにはカブトムシの幼虫がやたらに多くて、初夏の頃のきのこだらけの状況がウソのように何のきのこも発生していなかった。
1か所にハエがやたらと飛んでいるのに気が付いたので確認してみるとイカタケだった。

イカタケのウデはちょうどハエがグレバを舐めるときの止まり木になっているみたいだ。

イカタケに集まるハエを動画で撮影してみた。
手持ち撮影なのでちょっと見苦しいが、ハエの種類は3-4種類いるようだ。
※撮影しているときは気付かなかったけど、コオロギとヒヨドリ?の声が賑やかに入っていますね・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |